ぽんこつなのに、家事を減らす努力をしていない理由

昨今の家事代行家電の進化はすごいものなんだと聞きます。たまに電気屋さんへ行くと、私ごときでは理解が難しいほど、たくさんの性能を兼ね備えた機器がたくさん。店員さんと話したり調べながらいろいろ見ていると、つい試しに買ってみたくなります。

先日友人宅の洗濯機が故障して、全自動洗濯機に買い替えたそう。話を聞くとかなり快適で、ガチで買い替えをおすすめされました。私なりに調べたデメリットを自慢げに並べ立て「私も知っているぞ」感を出してみましたが、机上の上の空論だったらしく、論破されてしまいました。

実は我が家でも数年前掃除機が故障した際に、ルンバなるものの購入を検討したことがあります。 ちなみに我が家の家族構成は、共働き夫婦に子供2人、猫1匹。近くに両親はおらず、完全な核家族です。そして私は、掃除もそんなに好きではありません。

にもかかわらず、現在に至っても我が家にルンバはお迎えせず、結局安い掃除機を購入し、手こずっている始末。(安いのの購入は失敗しました。次は違うの買います。)

ポンコツなりに、一応理由がありますので、今日はそれをコンテンツにしてみます。

それでは、どうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました